daedelus
耽美的でドリーミーなのに、ちゃんとビートが意識される、稀有なお方。
なんかかわいいし。
もとはクラストコアをやっていたって話を聞いたことがあるけど、本当なのだろうか・・・
Daedelus - Sundown from Mush Records on Vimeo.
Daedelus | Make it so from No-Domain on Vimeo.
something bells は名曲
2010年9月25日土曜日
2010年9月23日木曜日
storck bandit
storck bandit
初めて買ったまともな自転車。
吊るしであったgiantのパーツを移植してもらって、安く売ってくれた。
ありがとう、BARENさん。
今はもう売ってないライン
今はstorckは完全な競技モデルが基本で、ほんの少し完全な街乗りモデルを出している、という状態。
このbanditみたいに、もしかしたらなんとかトレイルに出られるんじゃ・・・という気持ちになるラインはもうないので、買ってよかったと思っている。
やっぱり塗装とか良くて、かっこいいし。
king いれた
salsa。TANGEって書いてあるけど一応storckの純正ピラー。
シートはselle italia。
こだわりの(笑)リボン。
なんだかわからない、クロモリフォーク。はじめはしょぼいmanitouのフォークがついてた。
それ以外のパーツは安いののままで放置。。。
こだわりの(笑)ハブ毛。
街乗りで、サスの有る無しは議論がある気がしますが、、、
僕は、競技として自転車に乗る、車道をぶっ飛ばしたい、というような人以外はサス付きの方が日本の道路事情では良いと思っています。
ちょこちょこある段差とか、車道と歩道を行ったり来たりするのにストレスないし。
まぁ、ほんとは車道を走らなきゃいけなんですけど。でも、そのレベルの自転車乗りは車道と歩道の安全な方を走るようにした方が、みんなにとって良いような・・・
ということで、僕はある程度技術がついてからリジッドフォークへ変更しました。
ちょっとした段差は飛び越えちゃう感じで。
正直、BMXとトライアルばかり乗っているので、これに乗ると「自転車速い!楽しい!自由!」と中学生みたいに驚きますw
2010年9月20日月曜日
alden shoe
9901のunited allows別注を以前からはいていた。というか、革靴はこれしか持っていなかった。
写真だとひかって見えるけど、実際は磨き方がよくわからなくてイマイチ
プレーントゥのもっともオーソドックスなもの、黒。
Barrie ラスト、Dウィズ
履き始めは俺がほとんど革靴を履かないこともあって靴ずれもできた。
aldenでも靴ずれはしょうがないのか、と思って半年履いた。
しかし、計7回履いたくらいで突然足に絶妙フィットし、痛みがなくなった
驚いた
今は全然辛くない。
もう少し磨き方を学んでひからせたいが、そういったことを考えるのも楽しい。
ということで、、、
ででん。
ででん。
ということで、円高の勢いをかってもう一足購入。
オールデンショップhttp://www.aldenshop.com/で
2160 dark burgundy
写真じゃ黒く見えるな・・・
990をburgundyでこっちを黒にすればよかったような気もする
一足持っててだいたいサイズは分かっていたが、一応お店に質問メール送ってみた
お答えは以下
お答えは以下
Style 2160 is on the Aberdeen last and 9901 is on the Barrie.
Barrie is a fuller fitting lasts with rounder toe then Aberdeen. Often fit one width more narrow.
Barrie 7.5 D = Aberdeen 7.5E(ママ)
Barrie is a fuller fitting lasts with rounder toe then Aberdeen. Often fit one width more narrow.
Barrie 7.5 D = Aberdeen 7.5E(ママ)
とのメールが返ってきた。
悩んだ挙句、ウィズを上げるのではなく、サイズを一つ上げた。だって、せっかく細身のデザインのを買うのに、わざわざ太くしてもねぇ・・・
届いて履いた感じはぴったし。
ついでにベルトも買いましたとさ
革靴は輸入関税は高いが、それでもベルト・送料合わせて、日本でalden1足買う値段の7-8がけくらいだった。
代理店マジぼったくりすぎ。
チャッカブーツ買ったらaldenには満足しそうな気がする。
あとはピカピカになる磨き方が・・・
ということで、いつ履こうかな。
2010年9月18日土曜日
2010年9月15日水曜日
fugazi
fugazi
なにを隠そうIan MacKayeのファンです
http://www.dischord.com/band/ian-mackaye
fugaziのライブポスターとか持ってる人譲ってください
知性に満ち溢れています
なにを隠そうIan MacKayeのファンです
http://www.dischord.com/band/ian-mackaye
fugaziのライブポスターとか持ってる人譲ってください
知性に満ち溢れています
2010年9月13日月曜日
ぐむぅ
phillipsに倉俣史郎が
いくら円高でも手が出んわい。。。
http://www.phillipsdepury.com/auctions/lot-detail.aspx?sn=UK050210&search=&p=2&order=&lotnum=93
http://www.phillipsdepury.com/auctions/lot-detail.aspx?sn=UK050210&search=&p=3&order=&lotnum=103
前、ebayでhow high the moon一人掛けが5000$くらいで落札されるのを見たことがあって、local pic up onlyだとこんなこともあるんだ、と驚いたことがあった。
それから考えるとこのエスティメートはちょっと。。。
じゃぁMrs branchにいくらつける気なわけ?
いくら円高でも手が出んわい。。。
http://www.phillipsdepury.com/auctions/lot-detail.aspx?sn=UK050210&search=&p=2&order=&lotnum=93
http://www.phillipsdepury.com/auctions/lot-detail.aspx?sn=UK050210&search=&p=3&order=&lotnum=103
前、ebayでhow high the moon一人掛けが5000$くらいで落札されるのを見たことがあって、local pic up onlyだとこんなこともあるんだ、と驚いたことがあった。
それから考えるとこのエスティメートはちょっと。。。
じゃぁMrs branchにいくらつける気なわけ?
2010年9月12日日曜日
koxx level boss 20
koxx level boss 20
「自転車でそんなとこ行けるの?」というマウンテンバイクの面白さを突き詰めた自転車。それがトライアルバイク。
バイクコントロールという漕ぐことの次にベーシックな自転車の技術。それを徹底的に突き詰めたら、とてもラジカルなスポーツになってしまった。それがバイクトライアル。
「イスないですから」「タイヤちっちゃくて(20インチ)進まないですから」←よく言う。
友人から譲ってもらって乗っているレベルボス。
年式不明。





「自転車でそんなとこ行けるの?」というマウンテンバイクの面白さを突き詰めた自転車。それがトライアルバイク。
バイクコントロールという漕ぐことの次にベーシックな自転車の技術。それを徹底的に突き詰めたら、とてもラジカルなスポーツになってしまった。それがバイクトライアル。
「イスないですから」「タイヤちっちゃくて(20インチ)進まないですから」←よく言う。
友人から譲ってもらって乗っているレベルボス。
年式不明。
ほぼ完成車で乗っていたが、gold rushのセールで良い部品がきたのでほとんどのパーツが変更された。
悲しいことに昔のkoxxより、最近のechoとかvizとかの方が精度、重量圧倒的に有利だった。
magura最高や!!HS33最高や!!
でも、もうリムブレーキは無理かも
最近になってサンディングしたが、もうムリポ
koxxのグリップはカチカチに固くてよい
magura最高や!のluise。
フロントのエア圧、今になっても適正がよくわからん
このタイヤ、すぐ減るし
マイロードなかのオリジナルシングルゲージペダル
シングルゲージが好き
とても良く食いつきます。スネに。
!グロ注意!
ギリギリxsportsとも言えない。ストリートスポーツとも言えない。かといって全くメジャースポーツでないこの競技。
養成理論とか、スクールとかも全く確立されていなくて、技術の伝達がどうなっているのか全く見えない。
でも、ここまで進化した。とても興味深いスポーツ
「まんなか」を意識して自転車に乗ったことのある人は少ないでしょう。
バイクトライアルという競技は徹底的に自転車に中心があって、それを中心に動いている、ということを意識させられます。
障害物で、越えるためにactiveに中心から崩していったり、越えるときにpassiveに崩されたり。
それでまた中心を「とらえにいく」ことの繰り返し。
action bikingは「常に中心をとらえている」のではなく、「常に中心をとらえにいっている」自転車競技と考察しました。また、「重心」ではなく「中心」と考えます。
自転車のフレームを面とすると、それに直角な中心は当然BB(ペダルの軸)な訳ですが、あと2つ、2つのホイールの軸は当然意識されます。
フレームに平行な中心は地面に垂直な軸ではやはりBB、ホイールの軸の3つでしょうか。ここで、BBの直上に体重と車重を合わせての重心があることが最も安定するという結論が導かれる訳ですが、車重の重心自体がBBの直上にあることは少ないので、先ほどは「中心」という単語を使用しました。
地面に平行かつフレームに平行な面ではどうでしょうか。これがよくわかりません。「接地面」はそうでしょうか。。。あとは体重、車重合わせての重心。あ、これは確実ですね。
上記2面での中心まではとらえられるライダーが初級。最後の面での中心をとらえられるライダーは中級以上なのかもしれませんね。
そもそも、「右足で漕ぐと、てこの原理で自転車は右に傾きますよね」という話をするとたいていの人は「ああ、そういや」となるので、x,y,z軸で自転車が回転する、その軸があるということは普通に自転車に乗るには全く意識されていないようです。それを徹底的に意識するのがバイクトライアルということで。
トライアルの面白い点はもう一つ。「action biking」と言うと、おおざっぱには「ダウンヒル(4x、BMXレース含む)」「トライアル」「BMXのようなトリック競技(一応ダージャン含む)」となると思います。自転車を動かす原理は上記の中心のまわりを体重移動させるということで共通しています。しかし、このなかで「真にactive」なのはトライアルなのだと考えます。ダウンヒルは速度を考えると最も「X」ですが、結局地形(障害物)を越えること自体は次々に襲ってくるものを「処理する」という形式をとるので、passiveな面があります。BMXでは、良いトリックをするために環境はなるべく良好なものを選ぼうとします。トライアルは非常に劣悪な環境に自ら挑んでいくという意味で非常にactiveなスポーツと言えると思います。
あ、なんだかえらく説教臭いですね。
僕はしょぼライダーですが、それでもパーツとか技術について語れる、それも自転車の良いところ、ということで勘弁してください。
2010年9月9日木曜日
トリックの心理学
読了。

とてもおもしろかった。
手品本は、手法を文章や絵で読むのが理解しにくく疲れるが、この本はあまりそんなことをかんがえずに読め、手品のコトを知った気になれる。
結局なにも知らないのと実際はほとんど変わらないのだが(笑
しかし、高木重郎はなんなんだろう?ろくに仕事もしてなさそうなのに、カネはある様子。
親が金持かと思ったが、親は職人って書いてあるし
-- 自分のiPhoneから発送

とてもおもしろかった。
手品本は、手法を文章や絵で読むのが理解しにくく疲れるが、この本はあまりそんなことをかんがえずに読め、手品のコトを知った気になれる。
結局なにも知らないのと実際はほとんど変わらないのだが(笑
しかし、高木重郎はなんなんだろう?ろくに仕事もしてなさそうなのに、カネはある様子。
親が金持かと思ったが、親は職人って書いてあるし
-- 自分のiPhoneから発送
場所:3丁目,目黒区,日本
2010年9月8日水曜日
giant reign 2
giant reign 2
全然かっこ良くない。。。
でも、やっぱりgiantはコスパがいい。なんだかんだで乗っている自転車。
正直山ならどこでも調子いい、ちょうどいい感じで、富士見、ダウンヒルマラソン3年連続、ふじてん等々これで行っている。富士見はAからCまで全然降りられる。
不満はいくらでもあるが、買ってよかったと素直に思えた。
完成車についていたマルゾッキはすぐに故障して動かなくなって、fox talas 100-130-150に。
これも動きがシブくてオーバーホールに出した。おいらはサスとは相性が悪いらしい。
高かったのに。。。ガチガチにかたまったマルゾッキで富士見をくだったときはちょっと泣いた。
トラベルが0mmだった(泣
3枚ついていたフロント。2枚にしてバッシュガードを。
チェーンデバイスをつけようとしたが、結局つかない。これも相性悪い。
すぐチェーンが落ちてしまうのがちょっとストレス。
いや、だいぶか。
必要にかられて交換したホイール、タイヤ。
ブレーキは効かない。。。。
結論。
これだけ不満があっても、買ってよかったと思えるgiantはすごい。
2010年9月5日日曜日
惨敗
ハリケーンカップ
2010年ハリケーンカップ・バイクトライアル第2戦 山梨県韮崎市 アルプスヴァントライアルパーク大会。
参加
去年の誰かさんの
惨敗。
Jクラス 9セクション2ラップで、5セクションしか抜けられず、残りは全部5点。クリーンなし。順位はみてない。
各セクション、難易度が高いとともに長く、制限時間内で出られる気配は全くなかった。「技術を尽くした結果」ではなく、「なにも出来なかった」感じ。課題も見つからないレベル。
コンペ参加は3回目だけど、一般と比べると自転車に乗ってる時間は信じられないくらい長いし、トラ車を初めて買ってから3年は経つはず。
コンペ参加も3回目になって、これまでは全く歯が立たなかったのを反省して、コンペを想定した練習を「ある程度は」してきたつもり。
正直、かなりうまくなったと思うし、、、
それでこの結果か。。。トライアルというのは本当に敷居が高い競技だと思うとともに自分の才能のなさが痛いほど・・・
一応、今後に設定した課題。
動きやすい服装、滑らない靴(短パン、スパッツで。5-10の靴を買う)
きちんと体調を整えて参加する
漕いで登りきる
タイヤが取られたり滑ったりする斜面での方向転換
段差をホップ(突き出し)で登る
ケアレスミスをなくす(別に優勝目指したり、という訳でなく楽しんでやりたいのでカリカリはしたくないが、ミスで後半にチャレンジできないのはつまらない)
今回のセクションの設定で成績を上げるには、もっと「早く」障害物をこなす能力が求められると思うが、それは今はまだ無理だと思う。
まあ、でもやっぱりハリケーンカップはレベル設定を上げ過ぎ。これじゃあ、20才台後半で始めた才能のない人たちが参加して楽しめる大会がなくなってしまうよ。
2010年ハリケーンカップ・バイクトライアル第2戦 山梨県韮崎市 アルプスヴァントライアルパーク大会。
参加
去年の誰かさんの
惨敗。
Jクラス 9セクション2ラップで、5セクションしか抜けられず、残りは全部5点。クリーンなし。順位はみてない。
各セクション、難易度が高いとともに長く、制限時間内で出られる気配は全くなかった。「技術を尽くした結果」ではなく、「なにも出来なかった」感じ。課題も見つからないレベル。
コンペ参加は3回目だけど、一般と比べると自転車に乗ってる時間は信じられないくらい長いし、トラ車を初めて買ってから3年は経つはず。
コンペ参加も3回目になって、これまでは全く歯が立たなかったのを反省して、コンペを想定した練習を「ある程度は」してきたつもり。
正直、かなりうまくなったと思うし、、、
それでこの結果か。。。トライアルというのは本当に敷居が高い競技だと思うとともに自分の才能のなさが痛いほど・・・
一応、今後に設定した課題。
動きやすい服装、滑らない靴(短パン、スパッツで。5-10の靴を買う)
きちんと体調を整えて参加する
漕いで登りきる
タイヤが取られたり滑ったりする斜面での方向転換
段差をホップ(突き出し)で登る
ケアレスミスをなくす(別に優勝目指したり、という訳でなく楽しんでやりたいのでカリカリはしたくないが、ミスで後半にチャレンジできないのはつまらない)
今回のセクションの設定で成績を上げるには、もっと「早く」障害物をこなす能力が求められると思うが、それは今はまだ無理だと思う。
まあ、でもやっぱりハリケーンカップはレベル設定を上げ過ぎ。これじゃあ、20才台後半で始めた才能のない人たちが参加して楽しめる大会がなくなってしまうよ。
2010年9月4日土曜日
目標の意味
メタレベルでものを考えない。
そういうものだと思った。
一流になる人は、「それをやって何になるか」とか考えない。
目標を決めたら、それに向けて努力するのみ。
たとえばサッカー日本代表のホンダ△は「レアルの選手になる」という目標自体に全く疑問を持っていないような気がする。
だってメタで考えれば、「ただの使用人」なわけで、経営者のほうが立場が上とかそんな視点はいくらでも存在する。
でもそれを考えすぎると、答のない袋小路に入り込んで、強度の高い努力が考えれば考えるほど出来なくなってくる。
また、起こった現象はすべて、「課題」である。
ワールドカップ直前、日本代表は負け続けた。その負け続けた試合終了後のインタビュー。代表選手はみんなこんなコメントだった。「やろうとしていることの形は見えてきた。ただ、最後のところがうまくいかない。いい課題ができた」
「結果」の意味や重要性は考えない。うまく行かなければ純粋におのれを高める課題を見つけるためのトライアルとする。
目標の意味については積極的に思考停止して、純粋にそれに向けて努力していく。
アスリート向けのメンタルトレーニングの本を読んだが、「その世界で成功することがどういうことか考える」ような項目はなく、「その世界で成功するとどうなるか、何が得られるか」を想像してモチベーションにするかばかり述べていたように思う
練習ノートのつけ方にそんな項目はなかった
目標設定後の思考停止は才能なのか、かなり若いうちの教育とでもいうのか
アスリート的世界と研究的世界はまたちがうのか。「目標をノーベル賞に定めて努力した偉人」の話はほとんど聞かない。
みんな「結果として取った」人たちばかりだ。興味のまま邁進した結果が業績。
これは興味をもつことが才能だというのか
ここでは、目標自体がすでに意味を持たないことに気付く。
やはり強度の高い生き方をするには意味など考える事はただ負担であるだけなのか
-- 自分のiPhoneから発送
そういうものだと思った。
一流になる人は、「それをやって何になるか」とか考えない。
目標を決めたら、それに向けて努力するのみ。
たとえばサッカー日本代表のホンダ△は「レアルの選手になる」という目標自体に全く疑問を持っていないような気がする。
だってメタで考えれば、「ただの使用人」なわけで、経営者のほうが立場が上とかそんな視点はいくらでも存在する。
でもそれを考えすぎると、答のない袋小路に入り込んで、強度の高い努力が考えれば考えるほど出来なくなってくる。
また、起こった現象はすべて、「課題」である。
ワールドカップ直前、日本代表は負け続けた。その負け続けた試合終了後のインタビュー。代表選手はみんなこんなコメントだった。「やろうとしていることの形は見えてきた。ただ、最後のところがうまくいかない。いい課題ができた」
「結果」の意味や重要性は考えない。うまく行かなければ純粋におのれを高める課題を見つけるためのトライアルとする。
目標の意味については積極的に思考停止して、純粋にそれに向けて努力していく。
アスリート向けのメンタルトレーニングの本を読んだが、「その世界で成功することがどういうことか考える」ような項目はなく、「その世界で成功するとどうなるか、何が得られるか」を想像してモチベーションにするかばかり述べていたように思う
練習ノートのつけ方にそんな項目はなかった
目標設定後の思考停止は才能なのか、かなり若いうちの教育とでもいうのか
アスリート的世界と研究的世界はまたちがうのか。「目標をノーベル賞に定めて努力した偉人」の話はほとんど聞かない。
みんな「結果として取った」人たちばかりだ。興味のまま邁進した結果が業績。
これは興味をもつことが才能だというのか
ここでは、目標自体がすでに意味を持たないことに気付く。
やはり強度の高い生き方をするには意味など考える事はただ負担であるだけなのか
-- 自分のiPhoneから発送
場所:1丁目,渋谷区,日本
2010年9月3日金曜日
New Fit S4
Fit S4
キャー!かっこいい!
黒のフレームに青のパーツが映えとります。
Fit Aitken S4 Frame (Matte Black, 20.75")
Fit High Bars (Black, 8" Rise (Highs))
Fit Shiv Fork (Black, 3/8")
Kink Relief Rev2 Stem (Black, 53mm Reach (fits 1-1/8" Fork))
Fit High Bars (Black, 8" Rise (Highs))
Fit Shiv Fork (Black, 3/8")
Kink Relief Rev2 Stem (Black, 53mm Reach (fits 1-1/8" Fork))
Odyssey Integrated Headset (Polished, 1-1/8" (Campy Spec - 45deg/45deg))
Profile Ripsaw Chainwheel (Blue, 25T)
Profile BMX-GDH Cranks (Black, 175mm)
Profile BMX BB Kit (Silver (Mid), 19mm)
Fit Repeater Grips (Gray, Flanged)
Fit Lo-Bolt Pivotal Seat (Black Perforated Vinyl)
Fit Pivotal Post (Black, 25.4mm)
Odyssey Hazard Lite Rim (Black, 36H (20 x 1.75"))x2
Profile Mini Front Hub (Blue, 36H (3/8"))Profile Ripsaw Chainwheel (Blue, 25T)
Profile BMX-GDH Cranks (Black, 175mm)
Profile BMX BB Kit (Silver (Mid), 19mm)
Fit Repeater Grips (Gray, Flanged)
Fit Lo-Bolt Pivotal Seat (Black Perforated Vinyl)
Fit Pivotal Post (Black, 25.4mm)
Odyssey Hazard Lite Rim (Black, 36H (20 x 1.75"))x2
Profile SS Mini Cassette Hub (Blue, 36H W/ 9T Driver (RHD) 14mm)
Fit FAF-K Folding Tire (Black, 20 x 1.95")x2
Odyssey Twisted PC LE Pedals (RootBeer, 9/16")
Odyssey J-Peg Lighter (Black, 3/8")x2
Odyssey Twisted PC LE Pedals (RootBeer, 9/16")
Odyssey J-Peg Lighter (Black, 3/8")x2
このステムの構造に感動した。
ハンドルバーを固定するボルトを締めると
ステムがフォークのコラムに締め付けられる構造。
握りやすい。素手でも、グローブしても。
なんかふわふわ系とも違って独特。発泡スチロールみたいな。
でもすべらない。
う○こ色のペダルもいいでしょ?
黒ベースに青は鉄板。
すごくまっすぐ進むし、ハブが良いせいか、すごく転がる。軽い。軽い。軽い。
ブレーキレスになったし、公道は走れなくなっちゃったけど。。。
次はバニホロックウォークとスライダー戻りにチャレンジするんだ。あと、パークライドをもうちょっとうまくなりたい。
ただ、これまでできていたことは楽にできるようになった気がするけど、いい自転車にしたからってこれまでできなかったことが突然できるようになる訳ではない。ということを悟った。やはり練習せねば。
盗難にはとてもとても気をつけよう。最近さらに多くなったから。BMXは被盗難率高いし。
問題点は後ろハブがゆるんでチェーンがだるだるにすぐなってしまう。レフトドライブにしなかったからチェーンテンショナーもつけられねーし。
2010年9月2日木曜日
new mac
Mac Book Pro
家のmacがあたらしくなりました。
iphone 購入を機に。前のはもう、vimeoはブツブツに切れてたし、youtubeもだいたい途中で止まってたし。MacBook Pro 13インチ。
うん。うん。
旧powerbook G4と比較。15インチ使ってたけど、13インチにしてみた。すげー薄い。
使ってみて、今の解像度なら13インチで十分だった。DVD観たりしないし。
液晶にC50が美しく映りこんでおります。
旧からのデータ移行はethernet経由で行ったが、簡単で良い。ただ、時間はとんでもなくかかった。
便利だが、使いはじめから慣れた感じでちょっと寂しい気も。
問題点。yahoo メールがみれない。これどうなってるんだ?
しかし、iphoneはすごい。家のmacまで新しくさせるし。そういやWMWifiRouterも芋場touchdiamondに導入したし。iphoneのせいで。ただ、芋場がつながって禿電がつながらない地域があるのかは知らんが・・・
二本指、めちゃ快適!
ただ、家ノートは飲みかけビール缶置き場としても機能を発揮していただかねばならないので、表面が滑らかすぎてそれが不安。角も丸みをおびてるし、滑り落ちそう。。。
旧マックから移行したら、ソフトも全部移行された。nortonセンセイも。。。ちゃんと動いているし。。。買ったカスペルスキーさんが無駄になったじゃないか。。。
家のmacがあたらしくなりました。
iphone 購入を機に。前のはもう、vimeoはブツブツに切れてたし、youtubeもだいたい途中で止まってたし。MacBook Pro 13インチ。
使ってみて、今の解像度なら13インチで十分だった。DVD観たりしないし。
液晶にC50が美しく映りこんでおります。
旧からのデータ移行はethernet経由で行ったが、簡単で良い。ただ、時間はとんでもなくかかった。
便利だが、使いはじめから慣れた感じでちょっと寂しい気も。
問題点。yahoo メールがみれない。これどうなってるんだ?
しかし、iphoneはすごい。家のmacまで新しくさせるし。そういやWMWifiRouterも芋場touchdiamondに導入したし。iphoneのせいで。ただ、芋場がつながって禿電がつながらない地域があるのかは知らんが・・・
二本指、めちゃ快適!
ただ、家ノートは飲みかけビール缶置き場としても機能を発揮していただかねばならないので、表面が滑らかすぎてそれが不安。角も丸みをおびてるし、滑り落ちそう。。。
旧マックから移行したら、ソフトも全部移行された。nortonセンセイも。。。ちゃんと動いているし。。。買ったカスペルスキーさんが無駄になったじゃないか。。。
2010年8月29日日曜日
専門医試験
精神科専門医試験
面接
運営はややグダグダ。微妙に待たされてイラッとしたりした。
受験者はほぼ全員ちゃんとスーツ。
基本的にビジネスライクで冷たい雰囲気に感じた。
筆記はむつかしい。でも、分からない問題は誰もわからない問題だからから、べつに出来なくてもな感じ。差がつく問題ではないと感じた。
面接は面接官三人。
直前に症例を読まされる。自分の場合はアルコール+鬱のおじさんだった
面接官からは、「やっぱり身体的なことをちゃんと評価しよう」という視点で質問を受けた。気がする。「身体疾患の除外が第一!」という基本の基本な感じ。
自分のレポートについては2例について質問を受けた。面接中に自分でもレポートを見てよいと言われるので、プリントアウトしたものを必ずもっていくべき。知識とかじゃなく「レポート内容がうそではなく、ほんとに経験したか確かめる」という視点だった様に思う。
実はレポートのプリントアウトを持って行くのを忘れてしまい、面接中に確認することが出来なかった。すべての質問に空で答えたけど、、、まぁ、なんとかなった。
普段、ちょっと待たされたり、グダグダだったりするとすぐ謝ってもらえる立場になって、数年経って、それに慣れてきた。そんな年代に受験生のころを思い出させられる、そんなイベント
そもそも専門医とってなんになるのか。。。かつて東大生は博士号を「足の裏の米粒」に例えたそうだが。。。「とらないければとらないで気持ち悪いが、とっても食えない」と。。。
禁煙して思ったが、喫煙者はこういうとき不利。待合室で延々待たされるとツライ。
とりあえず合格した。
-- 自分のiPhoneから発送する
面接
運営はややグダグダ。微妙に待たされてイラッとしたりした。
受験者はほぼ全員ちゃんとスーツ。
基本的にビジネスライクで冷たい雰囲気に感じた。
筆記はむつかしい。でも、分からない問題は誰もわからない問題だからから、べつに出来なくてもな感じ。差がつく問題ではないと感じた。
面接は面接官三人。
直前に症例を読まされる。自分の場合はアルコール+鬱のおじさんだった
面接官からは、「やっぱり身体的なことをちゃんと評価しよう」という視点で質問を受けた。気がする。「身体疾患の除外が第一!」という基本の基本な感じ。
自分のレポートについては2例について質問を受けた。面接中に自分でもレポートを見てよいと言われるので、プリントアウトしたものを必ずもっていくべき。知識とかじゃなく「レポート内容がうそではなく、ほんとに経験したか確かめる」という視点だった様に思う。
実はレポートのプリントアウトを持って行くのを忘れてしまい、面接中に確認することが出来なかった。すべての質問に空で答えたけど、、、まぁ、なんとかなった。
普段、ちょっと待たされたり、グダグダだったりするとすぐ謝ってもらえる立場になって、数年経って、それに慣れてきた。そんな年代に受験生のころを思い出させられる、そんなイベント
そもそも専門医とってなんになるのか。。。かつて東大生は博士号を「足の裏の米粒」に例えたそうだが。。。「とらないければとらないで気持ち悪いが、とっても食えない」と。。。
禁煙して思ったが、喫煙者はこういうとき不利。待合室で延々待たされるとツライ。
とりあえず合格した。
-- 自分のiPhoneから発送する
場所:1丁目,渋谷区,日本
2010年8月28日土曜日
専門医試験
筆記試験終了。
やはり出題の基準、意図が不明、内容が雑多すぎ
せめて何年のどの統計、診断基準をもとにした出題かはっきりしようよ、、、と思った
-- 自分のiPhoneから発送する
やはり出題の基準、意図が不明、内容が雑多すぎ
せめて何年のどの統計、診断基準をもとにした出題かはっきりしようよ、、、と思った
-- 自分のiPhoneから発送する
場所:1丁目,渋谷区,日本
intense
2010年8月25日水曜日
永井均
読書中。
翔太と猫のインサイトの夏休み

序盤でいきなり存在論から言語ゲームの共有までぶっとぶ。
これは高校生には無理だろ。
そりゃ、永井先生の著作ではこれまでさんざんやってきたテーマだけれど。
-- 自分のiPhoneから発送する
翔太と猫のインサイトの夏休み

序盤でいきなり存在論から言語ゲームの共有までぶっとぶ。
これは高校生には無理だろ。
そりゃ、永井先生の著作ではこれまでさんざんやってきたテーマだけれど。
-- 自分のiPhoneから発送する
場所:3丁目,中野区,日本
2010年8月23日月曜日
iphone買って
mac book pro買った。mac book用にカスペルスキー買った。このブログ作った。twitterとかmixiのiphone用アプリ入れた。
次は iphone 医学アプリか。
英辞朗on the web pubmed on tap 添付文書lite medcalc DxSaurus導入済
「今日の治療薬」はどうせ買うだろなかんじで。
あとはプライマリ、網羅系。
やはり、やはり、Epocratesなのか? 年1マソはたけーすよ。
次は iphone 医学アプリか。
英辞朗on the web pubmed on tap 添付文書lite medcalc DxSaurus導入済
「今日の治療薬」はどうせ買うだろなかんじで。
あとはプライマリ、網羅系。
やはり、やはり、Epocratesなのか? 年1マソはたけーすよ。
2010年8月22日日曜日
intenseSS
2010 intense slopestyleは
The Intense SS comes in a 135mm rear end spacing, IS rear brake mount and is ISCG05. Please let me know if you would like to place an order.
とのこと
951にしようかしら。 もう少し円高になったらね
-- 自分のiPhoneから発送する
The Intense SS comes in a 135mm rear end spacing, IS rear brake mount and is ISCG05. Please let me know if you would like to place an order.
とのこと
951にしようかしら。 もう少し円高になったらね
-- 自分のiPhoneから発送する
場所:2丁目,小平市,日本
登録:
投稿 (Atom)