2011年2月11日金曜日

life cycles

life cyclesはとてもすばらしい映像作品でした。
http://www.lifecyclesfilm.com/



完璧な映像、映像技術
完璧な自転車、自転車技術。

でも・・・これを求めていたってのは本当にニッチな層だよな・・・とも思ったり。


ライダーの一人、Thomas Vanderhamさんが来日してたわけですが。
相模湖プレジャーフォレストでの映像が
https://www.cycloch.net/main.html#/movie/view/5455
トレイルラインでのライディングの時点で技術に驚愕するレベルw

mac bookの電源が

ぶっ壊れた。
これがぁ!

??

こいつが

こうなった
要するにマグネット力が強すぎて接着に勝ってしまったということか。
ぶっさしたら機能するから放置

2011年2月6日日曜日

hammer house

が再発されるとは、、、(泣)


-- 自分のiPhoneから発送

2011年1月29日土曜日

たくさん読んだ

虐殺器官 伊藤 計劃
まごうことなき名作
近未来にさらに強調されると思われる、価値<>無価値の平面化。秩序<>混沌の無分別化。そういったポストモダン的なディテールを陳腐でなく描いていく。
話ごとにテーマがきちんと進行していく。
そして、メインテーマのターゲット「ジョン・ポール」。彼が行っている事も、国家の趨勢が政府<>民衆の空気 の二項がないまぜになって進行していることを端的に表現して・・・
白<>黒でない灰色のラスト。
偉大な才能だと思った。


解離性障害―「うしろに誰かいる」の精神病理 柴山 雅俊
このセンセイの言う解離がなにを指し示しているのか全くわからなかった。
はじめにDSMについて少し触れているが、どうもDSMがさしているものとは別物のようだ。
かといって、提示された症例を読んでも、このセンセイのいう解離性障害がひとつの塊として感じられない。
結果、症状の精神病理学的記載も統一感がなく理解できなかった。

かなり共感した。
メディアに出るようなセンセイは基本的に臨床的にはかなり異常で偏ったことをやっている、と勝手に思い込んでいたが、とてもセンスがある内容で、首肯できることばかりだった。
ただ、あまり患者をいじくらないタイプの精神科医にとってはあたりまえのことばかりだし、患者からしたら知ってもしようがない内容で、ニーズがあるのかwという疑問がw
100人の精神科医リストは余計だった

科学する麻雀 とつげき東北
まず、非常に確率論がなりたちやすい麻雀という世界でこのような本がいままでなかったことがむしろ驚き。
しかし、捨て牌読みなど、面白い結果が記載されている。結構びっくり。
うち手が全員これを極めると、ゲーム理論みたいに、わざとランダムにうったり、2回に一回変なうちかたしたりするスクリプトのほうが勝率が高くなったりしてw
おそらくはメンツが牌効率を高めるうちスジであることが暗黙の前提になっているはずだから

2011年1月15日土曜日

2011年1月10日月曜日

intense 951

intense 951
組み上がった
まじかっこいい

なにも言う事なし


アスファルトで乗ってみると
傾けられる。恐ろしいくらい。
スラロームはえぇ!
意外にこげる。reignよりこげるかも。登れる。
リアサスはめっちゃ押してくる。すべてが推進力に変えられるかんじ。

これは、、、僕の実力では、コースではスピード出すぎて危険。。。多分。
早くシェイクダウンしたい。

parts list
Intense 951 (2010) size S
Fox 40 RC2 2011
Mavic Deemax Ultimate
Shimano Saint Crankset M815 - 170mm 4-Bolt 83mm Shell 
E Thirteen SRS+ Chain Guide 2010 - ISCG 05 - Black 104mm 36-40T
Magura Gustav M Front Brake 2010 - Front 210mm IS Mount RH Lever 
Magura Gustav M Rear Brake 2010 - Rear 190mm IS Mount LH Lever
Chromag Fubar OSX - Anodised Series - Black 760mm - 1" Rise 31.8mm
Chromag Lynx DT Saddle - White - Chromoly Rails
Chris King Devolution 1.5" - Brown 1.5" - 1.1/8"
Maxxis High Roller DH Tyre - UST - 26 x 2.5 - 60a - Folding
Maxxis High Roller DH Tyre - UST - 26 x 2.5 - 60a - Folding 
Thomson X4 STEM
Thomson Elite seatpost
KMC X9
Shimano Saint Chainring Single M800 42T
Shimano Saint/SLX Cassette 9 Speed HG80 11-32T
Shimano Saint Rear Derailleur M810 SS short cage
Shimano Saint Shifters 9sp M810 
flv Butterfly PEDAL magnesium
ODI Lock-On
Azonic Recoil Rear 12mm Axle 
magura caliper holder No.24



951にはリアアクスルが付属せず、別に 購入 が必要。
ここが教えてくれた。純正もあるみたいだけど??
chain reactionでもAzonicのアクスルは買えた。

FOX 40ははじめから8インチのディスクの装着が想定されており、アダプターは6インチ用のもので8インチローターが装着できるようになっている。
そのため6インチのアダプターの購入が必要となるが、gustavは他のmagura製品とはアダプターが違う設計となっているので、、、
『magura Gustav専用のFOX 40専用アダプター』を購入する必要がある。。。
それが「No.24」

小川輪業さまに問題なく在庫があって助かったが、なかったら、、、ちょっと手に入れられなかったかも。
検索かけても、海外でも「探してます」的なものばかりヒットするし。
これが13500円するんだ!かつては25000円したという・・・

2011年1月3日月曜日

2010 what I bought

pantonic chair

pantonaef cow

panton 3D carpet

panthella 

 
sx-70

mac book pro

iphone

Fit S4

alden 2160

shiro kuramata hummer house

allraid graphics star

fugazi/shellac poster by jay ryan


honda airwave

結構買ったなぁ・・・

2010年12月31日金曜日

nigolden bookstore

nigolden bookstoreで購入


andy warhol a factory

古本屋としては特に面白みはなかった。
本の価値も十分nigoさんはご存知なのでしょう、値段は相場そのものって感じ
きっと持っていると思われる貴重な本などはなし。

基本ため込んで、大事なものは売りたくない人なんだと思う。
なら、展示会にして徹底的に自慢してほしい。。。

2010年12月25日土曜日

panton cone chair

panton cone chair
なつかしのconnect auctionで買った

ふたつセットだった
右のほうが色が濃くて良い

heart coneよりこっちのほうが好き


時代が違うようで、グライズが違う

ふたつはいらないから片方だれか・・・

2010年12月21日火曜日

bar spin

自分練習用



こういうのの保存、tumblrとかだと埋もれるんだけど、いい方法ないかな・・・

2010年12月19日日曜日

W peg stall

stallまではできんのに、peg inが全くできない
壁側にすべり落ちちゃう
R側にいけばいいのはわかっているが、コワイ

これみても、「ロールインとほぼ同じと考えてください」としか書いとらん










こいつらみると、R側にいったんleanしてからハンドルを回している気がするな

2010年12月4日土曜日

pantonaef

panton pantonaef cow
購入

きゃわゆい

おもったよりでかい。

置く場所なし

こうやって手に入れてみると、猫も欲しいし、ゾウも欲しい。。。
ギシギシいってちょっと不安定だけど、思った以上に存在感があってよい。

立方体のフレームを留め金?でくっつけていって、パネルを張るかたち。
パネルは裏の四辺に丸い突起がついていて、そこがフレーム(骨組み)にはまる。

2010年11月25日木曜日

ドキュメント 死刑囚

読了

強い電波が出ていた。

、、、としか言いようがない。
知識は不正確。
有名な死刑囚たちの家族状況が気になる、といいながら、まったく踏み込めず、表面的。
死刑囚の心情、表面的。
まとめなし。
被害者に対する気遣いや言及、希薄。
そもそもがはじめから死刑囚たちにシンパシーを抱いてるとしか思えない。やけに同情的だし、そもそも凶悪犯を相手にしているのに、相手が嘘をついているという可能性を検討すらしない。

こんな凶悪犯たちのほうも、そういう特殊な人間でないと近づかせないんだろうな

2010年11月23日火曜日

チーム・バチスタの栄光/サッカー戦術クロニクルⅠ・Ⅱ

読了

チーム・バチスタの栄光
今更ながら読んだ。
著者は病理医ということだが、やけに文体がこなれており、キャラクター表現がうまい。
なんか、こういうのって丁寧に外来やってる医者の方がうまくなりそうな気がするが。まぁ、才能なのだろう。
小説の中に著者本人の医療制度に対する意見/批判が見え隠れして面白い。
ストーリーは・・・まぁ、ね。。。てか、ミステリーか?これ?
手術中にほぼドラマがないのは、著者のモラルを感じて好感をもった。
・・・物語の後半になるとすべての登場人物が矮小化してくるの、なんとかならないかな?

サッカー戦術クロニクル
サッカー戦術クロニクルⅡ
読んだ。
サッカーってこんなに歴史が長いのに、まだ進化してる感じがしてすげぇなーって思ってたけど、著者に言わせると「ほかと比べて遅れている」のだとw
なるほど・・・
足を使った不確実性が強いゲームだから、精緻な戦術が成り立たなかったって事か・・・
でも、それならなぜ、No1スポーツなんだろ?それも不思議。
先のワールドカップではずっとひいきのドイツがスペインに負けたけど、、、これ読むとしょうがないかなって気もした。
こういう本、ラグビー、アメフト、バスケ、バレーで出てないかな??

2010年11月21日日曜日

オランダのアート&デザイン新言語

オランダのアート&デザイン新言語
行ってきた。
マーティン バースは天才

これまで、デザイン物は現行のデザイナー物にそれほど興味湧かなかったけど、、、
バースはすごい。
デザインとか機能とか、一度解体しきって、そのあと、やっぱりかっこよくないとだめだし、機能がきちんとないとだめ
っていうのをちゃんと理解してすごいものを作っている。
しかもアイディアは奇想というレベル。

欲しい。
http://www.somewheretokyo.com/maarten_baas_j.html

このへんも
http://somewheretokyo.blog130.fc2.com/blog-entry-51.html
http://somewheretokyo.blog130.fc2.com/blog-entry-73.html

2010年11月15日月曜日

ALLRAID GRAPHICS

allraid graphics 'star'

購入
きゃわゆい

このアーティストの事、全然しらんけど、とても良いと思った。
サイラスとナカイイみたい

一応、一点モノってことだし、、、フレームかわいいし。

2010年11月13日土曜日

今夜、すべてのバーで

今夜、すべてのバーで
読んだ。

やはり中島らもは希有な作家。
ほぼ自身の経験からなる物語はリズムと起伏に富んでいて、正確な知識をブレンドする。医療関係者や医療ジャーナリストでない人間が有している知識レベルでなくて驚いた。
それを流麗かつ無頼な文体で。

僕が嫌いな精神分析的視点を冷たくあしらっているのも良い。

ただ、ご自身はアルコール依存症者の思考パターンの範疇に留まっているように思った。
作中でもその思考パターンが繰り返し表現されている。。。それを自覚の上で表現しているなら太宰並みだけど、どうも無自覚なように感じた。

正直、ガダラの豚とか純粋なフィクションはあんまり面白いと思わなかったけど、、、ルポやコラムの方が得意な人だと思う。

2010年11月8日月曜日

pantonic chair

verner panton pantonic chair
購入。
勝手にFRPだと勘違いしてたら木製だった。

きれい


オクで買うと、オクの写真があるから写真撮るの億劫





思いのほか大きい。
存在感抜群。

合板がうまく折り曲げられていて、座るとばねのようにたわむ。
それがとても座り心地が良いが、折れそうでちょっと怖い。
ebayで結構安く買えたと思ったが、結局送料がそれなりにかかってトントン。
黄色もほしーな・・・

2010年11月5日金曜日

half cab

自分勉強用





国際便

明日明後日で大量の荷物が届く。海外から。楽しみ。

いつも思うのだが、届くときにちょこちょこ金とられるのはなんなんだろう。
sellerには輸送費払ってる訳だし・・・
空港から家までのコスト??

年内はオクは監視業務のみにしますです。