2012年6月19日火曜日

no hander

練習中・・・










この49秒みたいになりたい






2012年6月8日金曜日

医学書の自炊代行、結論

家にあった、読了本および未読本、医学書等をすべてpdf化した。
計約900冊となった。
なので利用した業者の評価を

業者に頼んだ条件は以下
OCRは自分でやるので頼まない。表紙スキャンおよびファイル名変更は頼む。

OCR100円は高いと思う。自分でOCRソフト買えば数千円だし。ただ、自分で一冊一冊OCRするのは時間が非常にかかるので面倒ではあった。
すべてのファイルではページチェックはしていない。ちょこっと確認した程度なのでページ抜けなどあるかもしれない。そういう質はチェックしきれてはいない。

電子化ドットコム
速い、安い、質低め
とりあえず150円の明朗会計
2chなどでも指摘されているように、ファイル名を間違っていることがたびたびあった。
ネット上では落丁もあるとの噂もあり、今後明らかになるかも。
スキャンの質はちょい低めかな。一冊ずつカラーか白黒かを設定できないので、すべてをやむなくフルカラーとしたが、ムラは多い。納期が遅れたりしても問い合わせメールに返事は返ってこない。が、メール送ると返事もなくすぐに納品になったりという感じの対応。
納期が速いのはやはり強みだと思う。
僕の場合、とりあえず数冊ずついろんな業者に送ってみる→ここが一番早く帰ってくる→大きな問題はないのでまた送る→結局たくさん送る。という結果だった。
でも、スキャンの質が低めなのでもうお願いしないと思う。

スキャンブリッジ
遅い、安い、質低い
ページ数に関わらず定額の明朗会計
老舗で安心感はあるが、納期はめちゃくちゃ遅い。スキャンの質は頼んだ中で一番低い。ファイルサイズ大きい。ここで頼んで自分でOCRやるとエラーでまくる。
二度と頼まない

ファーストスキャン
普通、普通、質高い
スキャンの質は一番高かった。ダウンロードが一冊ずつで面倒。こっちから送る日が業者から指定されるのが面倒。面倒さをいとわない人はいいと思う。
今後は書店で新たに購入したのをお願いする場合は候補になると思う。ただ、すぐに売り切れが発生するbookoffonlineを頻用している身としては、発送日が指定されるのはタイミングを合わせることは不可能でかなり苦しい、、、

PDFブック屋さん(廃業?リンク切れ)
普通、高い、質高い
高いだけあって、とてもよい。送れば向こうでかってにページ数などカウントして金額を請求してくる。楽。表紙のスキャンは表表紙、裏表紙のみでなく、背もスキャンしてくれる。
でも、ちょっと高すぎるような、、、

ココスキャン
速い、安い、質高い
ここが一番よかった。納期も速いし、きれい、安い。一番たくさん送った業者となった。ただ、零細っぽくて不安になるのと、本が向こうに届いたときにはメールが送られてこないことが不安。当方に関してはとりあえずなんのトラブルもなく済んだし、繰り返し頼んでいるうちにサービスもしてくれた。不安が強い人は不向きかも。
白黒、カラーも向こうで勝手に判断してくれて快適。
通販からの申し込みも再開してくれれば今後もお願いしたい。


そういえば医学書のPDF化計画について一緒にいろいろ考えていた精神科医の友人のブログ
cychiatrist
睡眠医療、てんかん医療を中心に精神科医療で頑張っている。脳波研究も始めたみたいだし、色々と論文を書いているみたいで、今後も頑張って欲しい。
この友人は年間読書量が100冊程度らしい。どうやってそんな時間を見つけてくるのか、、、

2016年12月31日追記
ココスキャンに自炊を頼んでもう何年になるだろうか。同じ価格帯でもっとサービスの良い店があるだろうことは理解している。ココスキャンは時々、仕事がいい加減なことがある。データが抜けていたり、やたらと遅かったり。でも、それを理解した上で利用するのは便利である。
とにかく問題があればクレームをつければ即座に相応な対応をしてくれる。それが物足りなかったり、そもそもミスをするなという意見もあると思うが、それで成り立っているのだからしょうがない。
しつこいが、ココスキャンは待てる人、不安の強くない人向けである。

2017年5月21日追記
この自炊代行業も一時の隆盛からはかなり後退して、話題にもならなくなったし、廃業した業者をいくつも見かける。そのぶん、違法性などの議論はもう見かけなくなった。話題にもならなくなった。
正直、今後も本が家に増え続けるのは全く受け入れられないし、自分で自炊するのは時間や労力を考えると全く無理である。今後も自炊代行業者に頼らざるを得ないが、利用できる業者がなくなってしまったらどうしよう、、、

2012年5月27日日曜日

Pro Atherton Direct Mount DH Stem

intense 951のステムを

Pro Atherton Direct Mount DH Stemへ変更。
かっこいい

転倒時にハンドルが曲がるのがだるかったのと、もう少しハンドルポジションを手前にして下げれば、もっと扱いやすくなるのでは、との思惑から

直付けになっていたTHOMSONから

家にあるスペーサー総動員w
あれ、、、あんまりハンドル位置変わらないぞ。。。
てか、きれいに洗ってると思ってもほんとに自転車汚い




Pro Atherton Direct Mount DH Stemは本当に精度が高くて気持ちよかった


余ったTHOMSONの行方は・・・
kaostemも余ってっからな・・・





Silvia at Sun Peaks Bike Park - Matt Miles on pinkbike.com

2012年4月30日月曜日

購入記録

supreme x comme des garcons

martin margiela


2012年4月1日日曜日

two kind of panton light

bought in Ebay

dead stock flowerlight


I'm annoyed to open it...


wall hanging light



2012年3月30日金曜日

ipad 3rd generation

ipad 買ったでぇ!!



むひょひょ!!


現在自炊代行に送りまくっている医学書などをこれで読む予定。
iphoneとの使い分けに疑問を感じて購入していなかったが、購入してみての感想は、、、

良。。

画面がでかいだけでこんなに機能が変わるとは思わなかった。電子書籍リーダーとしてのみ利点があるかと思っていたが、、、instapaperもreaderも圧倒的に読みやすい。

iphoto買って写真管理も楽しいし



2012年2月7日火曜日

Casablanca & Carlton miniatures

1/6 miniatures

somewhere に二つそろっていたので衝動買い
本物と同時期にリリースされたとのことだが、発泡スチロールも完全にきれい

サイン、ナンバリング入り

二つ並ぶとよいのです

ちゃんと扉など開く仕様

D7000で撮りまくったが、写真技術はまだまだ

同時にもう一品、ロボット型の日本人デザイナーの品がリリースされたらしいが、あんまり欲しいとは思わないためコンプリートしない予定
正直本物を買うことは一生無いと思ったための購入でもあり。日本の家には大きすぎるでしょ

二つまとめて買ったらおまけを付けてくれた

memphisやばい


2012年2月5日日曜日

nikon D7000

ずっと欲しかった一眼ゲット
konozama くらったので、別の業者に頼んだ。
18-200VRIIのカメラキットにしたのは正解か不正解か





こういった初めてのジャンルの買い物をするときはやはり非常に迷うものであるな

接写、背景ぼかすのとかやってみたい。ボケは海外でもbokeといわれて日本発祥の技法らしい


2012年2月4日土曜日

panton ball lamp poster

購入 ebayにて
足が写ってしまった

下部がランプの形に切り取られている
切り取られていないタイプの存在も確認されているため、見つけたら購入したい



2012年1月15日日曜日

「自炊代行」

現在鋭意家にある本、CDのデータ化を遂行中
いくつか「自炊代行」業者を利用したので感想を
OCRが一冊百円と高価なため、OCRは自分でやることにして、ファイル名変更と表紙スキャンはお願いする、という条件で利用した

PDF BOOK屋さん
2chでテンプレに入っていたため使用。
早くてきれい。冊数など自分で数える必要がなく、申し込んで送りつければ請求がくるというスタイルはすばらしい。
一冊少し雨にぬれてごわごわした本も送ったが、問題なくスキャンしてくれた
ただ、やや高価に感じた。上記の条件だと一冊260円かかる。
表紙スキャンは表紙をはがして全面をスキャンするので、データロスはないが、サムネイルではみにくい
ファイル名は本の題名のみ

電子化ドットコム
安い。上記条件だと一冊150円。
早い。スキャン自体も特に問題なく、きれいに感じられた。PDF BOOK屋さんと比べるとわずかに斜めになっているページが多いかもしれない。
表紙は表表紙のみをスキャンするタイプでデータロスはあるが、見やすい。
ファイル名は題名、著者名、ページ数が入りみやすい
間違ってグレイスケールで申し込んでしまったので、フルカラーに変更してくれとメールしたのだが、返事はなかった。納品はちゃんとフルカラーになっていた。
ネット上での評判はあまりよくないようであるが、いまのところ問題なし。

ScanBridge
評判がよく、まずまず安価なため使用。
上記条件だと一冊200円。送料無料であり、31冊以上であれば佐川で送れば無料である。
また、350ページ以上の本でも追加料金がかからないことに魅力を覚えた。
納期は非常に遅く、HPでは4月!になっている。
ということでまだ届いていないため、スキャン自体の評価はできない。
佐川急便は自宅集荷サービスを行っておらず、ほとんどのコンビニからは配送できない。つまり、佐川で送るためにはどこかの営業所へ持っていかねばならず、送料無料サービスを利用するのは非現実的である。。。


ということでトラブルが起こるまでは電子化ドットコムを使用してみようと思う。


→いろいろ送って評価が決定した 自炊代行、結論


Pavel "Vishneviy" Alekhin 2011 from MtbShop.ru on Vimeo.

2012年1月14日土曜日

2011 戦利品

intense 951
だいぶ乗れるようになって、速くなった
てか、速くないと嘘でしょ


hammer house shiro kuramata
突然出品が多くなって、買ったらすぐに再発が出たのにはワロタ
でも、オリジナルだし満足感あり


oakley

全く使用せず・・・


fugazi repeater poster
かっこよす。丸めてしまい込む



troy lee design D3 carbon
かっこよすぎてかぶるのやや緊張。
軽い。頭いたくならない。


kaostem nihil
o3 bikes CEOに憧れて・・・
とりあえずしまい込む


pantopop chair
でかい。再発。


HW-01C
通信費かかりすぎ。でも便利過ぎ。やめられまへん。


SONY Cybershot HX9V
カメラおもろい。一眼購入予定となった。


quintin
かっけ


RIMOWA


Tumi Alpha Overnight Expandable Boarding Brief
ローマ行のおとも


PSP 3000
まだ遊んでない


time capsule
便利だどん


BUFFALO  4TB HD-WL4TU3/R1J

写真とるのめんどくせいので拝借
とりあえず今後CD,本をデータ化してぶち込みまくる予定


tom dixon jack
めんどくさくて届いたまま開けていないためここより写真は拝借
友人宅でみかけて、欲しくなったため購入
開けたい、、、んだけどね。。。


pantonova coathanger
でかいので一部のみ



去年も買ったなぁ・・・
今年はカメラを・・・